今までの史跡・文化財めぐり(目次)

(下線のタイトルをクリックすると投稿ページに変わります)

◯307回 大和市に諏訪神社・深見城址などを訪ねる ‒12月9日(土)(未掲載)
306回 綾瀬市に早川城址などを訪ねる ‒10月14日(土)(未掲載)
305回 茅ヶ崎市 (市内の大山道-3  円蔵・西久保地区)‒7月8日 (土)(未掲載) 
◯304回 伊勢原市に丸山城址と太田道灌などの史跡を訪ねる ‒3月11日 (土)(未掲載)
●令和5年(2023)

303回 その-1 茅ヶ崎市(下寺尾の遺跡)-12月10日(土)
303回 その-2 茅ヶ崎市(下寺尾の史跡)-12月10日(土)
303回 その-3 茅ヶ崎市(下寺尾の白峰寺)-12月10日(土)
302回 鎌倉市(玉縄の首塚・龍宝寺・玉縄城址・久成寺など)-10月8日 (土)
301回 茅ヶ崎市(市内の大山道-2 室田の永昌寺から鷺茶屋跡まで) –7月9日(土)
300回 その-1 横浜市 (小机城址など)-3月12日(土)
300回 その-2 横浜市(茅ヶ崎城址・歳勝土遺跡) –3月12日(土)
●令和4年(2022)

299回 茅ヶ崎市(市内の大山道-1  藤沢市四ッ谷から赤羽根の西光寺)-12月11日 (土)

●令和3年(2021)

298回 茅ヶ崎市(中島) –10月24日(土)
297回 その-1 茅ヶ崎市(柳島から南湖)-1月25日(土)
297回 その-2 茅ヶ崎市(柳島から南湖)-1月25日(土)
  テキスト 297回 茅ヶ崎市内の史跡めぐり(市内柳島から南湖
●令和 2年(2020)

296回 海老名市 (相模国分寺跡と海老名氏の遺跡)-11月16日〈土〉
  テキスト 296回 海老名市に相模国分寺跡と海老名氏の遺跡を訪ねる
295回 海老名市 (戸田の渡し)-9月28日〈土〉
  テキスト 295回 戸田の渡しを訪ねる(厚木市戸田・海老名市門沢橋)
294回 横浜市(神奈川県立歴史博物館他・中華街) -7月3日〈水〉
  テキスト 294回 神奈川県立歴史博物館他・中華街を訪ねる
293回 その-1 鎌倉市(光明寺)-4月15日〈月〉
293回 その-2 逗子市(住吉城址から来迎寺)-4月15日〈月
  テキスト 293回 光明寺・住吉城址から来迎寺を訪ねる
●平成31年・令和元年(2019)

◯287~292回 茅ヶ崎市内の別荘めぐり(未掲載)
286回 鎌倉市 (『太平記』の舞台)-3月26日(月)
285回 小田原市(下曽我の村めぐりと流鏑馬)-2月11日(日)
  下段の平成28年(9)に掲載
●平成30年(2018) 


284回 鎌倉市 廃寺址探訪 12月25日(月)
283回 箱根町 塔之澤の阿弥陀寺と箱根湯本の早雲寺 11月27日(月)
282回 鎌倉市 日蓮聖人の足跡 9月25日(月)
281回 小田原市 小田原城址とその周辺を探訪 6月26日(月)
280回 鎌倉市 鎌倉五山 5月22日(月)
平成29年(2017) 

(1)武士の発生
(2)三ヶ所の鎌倉幕府あと ‒鎌倉市
(3)三浦一族と衣笠城 ‒横須賀市(2016.07.05)
(4)和田義盛 ‒三浦市・横須賀市
(5)梶原景時 ‒寒川町(2016.12.01)
(6)土肥実平と石橋山の合戦 ‒湯河原町・小田原市
(7)岡崎義実・真田与一義忠 ‒平塚市(2017.01.26)
8)土屋宗遠 ‒平塚市(2017.01.26)
(9)県内の流鏑馬 ‒山北町・鎌倉市・小田原市・逗子市・三浦市
●平成28年(2016) 相模のもののふたち 

修験道とは
日向山宝城坊 -伊勢原市
秋葉山量覚院 -小田原市
八菅神社 -愛川町
茅ヶ崎とその近くの修験道寺院(廃寺
  相模の修験道寺院 藤沢市西俣野の神礼寺 藤沢市遠藤の大験寺 
  茅ヶ崎香川の普賢寺・芹沢の宝沢寺
大山阿夫利神社と修験道 -伊勢原市
箱根神社と 松原神社
  箱根神社-箱根町 松原神社-小田原市
霊山信仰の石造物
  出羽三山信仰の石造物 富士信仰の石造物 大山信仰の石造物 御嶽山信仰の石造物
9 石仏三種
 -1 カラス天狗像サイノカミ
 -2 四臂青面金剛塔(HP掲載途中)
 -3 龍前院型三猿塔(HP未掲載)
●平成27年度(2015) 相模 修験道の聖地 (一部未掲載)

平成26年度以前は未掲載

フロントページへ〉

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です