茅ヶ崎駅8:50集合―(相模線)―海老名駅―相鉄バス「武者寄橋」下車―(徒歩 以下同じ)―①江川天神社―②早川城跡(昼食)―目久尻川サイクリングロード―③宮久保遺跡―④虚空蔵橋たもとの石仏(当麻山52代霊随上人名号塔他)―⑤龍洞院―⑥五社神社・尾の井(おもいど)―相鉄バス「国分寺台3」乗車―海老名駅(相模線に乗換)―茅ヶ崎駅帰着
早川近辺の地形
相模原台地と早川の地 江戸時代の様子
早川城址は相模原台地の南の端にあります。この台地の西を目久尻川が流れ下り、川沿いに耕作地が開かれていました。目久尻川河畔の一画に今は綾瀬西高校があります。校舎建設の工事中に遺跡が見つかり、宮久保遺跡と名づけられました。川の西側は座間丘陵で、その頂部に五社神社があります。
①江川天神社
②早川城址(神奈川県指定史跡)
城跡は「城山公園」として整備されています。
物見塚と東郷氏
説明板に「塚は江戸時代初期以前に築かれた。敵兵を見張るための物見塚だっただろう』と書いてあります。
その塚の上に東郷平八郎を顕彰する碑が立っています。
東郷平八郎は日露戦争の日本海海戦の折(明治38年<1905>5月)、ロシアのバルチック艦隊を壊滅させたことで有名になりました。早川は東郷平八郎の先祖の地として、この記念碑が建てられたそうです。
堀切と土塁と城の遺構
四阿(あづまや)で一休み 早川城址をあとにしました
③宮久保遺跡(神奈川県指定史跡)
出土した木簡
④虚空蔵橋たもとの石仏
⑤龍洞院の福寿大黒天
⑥「尾の井」と五社神社
五社神社
五社神社の腰掛石と、茅ヶ崎市芹沢腰掛神社の腰掛石