茅ヶ崎の野鳥たち 北部の丘陵編 003 アマサギ

水田の乙女たち

5月31日、芹沢の田んぼにアマサギが十数羽飛んできました。
頭が亜麻色のかわいらしいサギです。
寒い時期には南の暖かい地方にいて、日本には夏鳥として初夏のころに来るのだそうです。
ちょうど水田の作業が始まるころなので、田んぼで見かけます。
全身真っ白の羽根だったのが、夏には頭や首が茶色がかったオレンジに変わります。この色を亜麻色と見て、アマサギと名づけられました。

漢字では「亜麻鷺」です。色見本で、亜麻色はどんな色かな と調べると、手紙を出すときに使う封筒に似た色が出て来ます。オレンジではありません。
「亜麻色」は植物の「亜麻」から来ています。高級麻地のリネンの材料です。まだ仕上げられていない原材料としての麻糸の色が茶封筒の色なのかも知れません。見たことはないのですが。
それが亜麻色というと、金髪とかオレンジとかも意味するのだそうです。どうしてなんでしょうネ。すてきな色と解釈されている方の亜麻色で名付けて貰って、アマサギたちは喜んでいます。

食性は動物食で、主に昆虫、クモを食べるが、魚類、両生類、小型爬虫類、甲殻類なども食べると紹介してありました。(Wikipedia)
水田は、格好のえさ場なのでしょう。

サギの仲間ですが、小型なのでやさしい感じの親しみやすい野鳥です。
寒くなると暖かい国に帰っていきます。

photo 野の鳥探し隊 朝戸夕子
report 芹澤七十郎

茅ヶ崎いろいろ―目次―へ
茅ヶ崎の野鳥たち―北部の丘陵編― 目次へ
茅ヶ崎の野鳥たち―南部の海辺編― 目次へ
フロントページへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です