柳島海岸の崩落と修復工事を追う④ 2021.03.03

柳島海岸またまた崩落 2021.02.17-03.01

柳島海岸で崩落が続く

柳島海岸のサイクリングロード脇の崖で崩落が続いています。
海岸で撮影を続けている前田会員から送られた写真で見てみます。

下の2枚の写真は、1月27日に崩れ落ち、その後緊急の工事が行われた様子です。
このことは2021.02.13に「柳島海岸 また崩落」で投稿しました。
重複しますが、下の写真の2枚がそうです。

2021.01.27に崩れ落ちた様子
2021.02.14、緊急工事で波元(なもと)に土嚢が積まれた様子

その復旧工事が終わった2月14日から3日後、関東地方に強風が吹き、崩落現場の波元を高波が洗った

2021.02.17~18日に春の強風が吹きました。その様子は2月18日に「海が荒れる」で掲載しました
この高波で、先に崩落し、緊急の復旧工事が行われた崖がまた崩落しました。

強風・高波
高波に洗われてふたたび崩れた様子
散乱しているのは、先の崩落の時に、復旧のために積まれた土嚢
崩れた崖をサイクリングロードから見る
写真の向こう側は西で、伊豆半島が横にのびている
海に張り出しているのは養浜事業で設けられた石積みの護岸
その手前の、石積み護岸がない崖地が崩れている 
海岸の浸食が進んでいることがわかる

そしてまた復旧工事が行われる

2月25日から復旧工事が始まりました。

復旧工事は、前回と同じく砂を詰めた土嚢で崩落を防せごうという工事のように見える
崩落現場に積まれた土嚢

復旧工事終わる

土嚢を積んだだけの仮の復旧工事だったのかも知れませんが、2月末には終了しました。

 

石積み護岸から撮影
復旧工事はまだ続くのだろうか

海岸浸食は地球的規模の問題

海岸浸食は今の日本にとって大きな問題だということがわかります。 
あるいは地球規模的な問題なのかも知れません。

2021年3月2日(火)朝日新聞 朝刊4頁にあった記事が目にとまりました。
3月1日の衆議院予算委員会で、古本伸一郎氏(無所属)が、
カーボンニュートラル「10歳にも分かる言葉で」
と、小泉進次郎環境相に問いかけたという記事でした。
小泉環境相は、この言葉について次のように説明したそうです。
「気候変動対策が成果を上げなければ、今世紀中に(地元の)横須賀だけでなく、日本全国の8割以上の砂浜が消える」とし、「すべての再生可能エネルギー前提の社会になるということ」

photo 前田会員
report 平野会員

茅ヶ崎 、点(てんてん)―目次―へ
茅ヶ崎いろいろ―目次―へ
フロントページへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です