2020年1月27日(月)9時30分~11時30分
市民活動サポートセンターで、8人の参加を得て今年最初の理事会が開かれた。
議題1 1月25日(土)に実施した297回史跡・文化財めぐり(市内 柳島から南湖コース編)について
○教育委員会の後援名義を受けて「広報ちがさき」1月1日号にPR記事を掲載した。下見は1月20日(月)に行った。本番の25日当日は寒くもなく外出には適当は天候だった。会員外から19名の参加申込があり、事前の欠席連絡2人、無断欠席1人があった。会員から15人参加、総勢31人で実施した。この人数で移動時に列が伸びることもあったが、事故はなかった。
○会員外から小学生1人とその母親の参加があった。当会の事業に小学生の参加は殆どないので、土曜日に実施した結果だった。
○見学ヶ所は6ヶ所。①善福寺は会員S氏説明、②柳島八幡宮は会員S氏説明、③藤間家住宅は職員に説明依頼、④南湖院記念太陽の里庭園(南湖院第一病舎など)は職員のK氏に説明依頼、⑤南湖下町住吉神社は会員外のI氏に説明依頼、⑥南湖仲町八雲神社は会員H氏説明。会員外に依頼した説明は、各氏それぞれの担当ヶ所に詳しく、丁寧で分かりやすかった。
○見学について特記すべきは、①において本堂の中に木造九頭竜像を公開して頂いたこと、②において地元の協力で拝殿と神輿殿を開扉して頂いたこと、③~⑤は関係者の説明を得て丁寧で詳しかったこと(⑤を説明したI氏は明治初期に勧請した人の子孫だった)。
○会員外の参加者から4人の入会希望者があった。広報誌でPRしたためで、当初の目的が達せられた。
○反省すべき点は、①実施時間の割に見学ヶ所が多すぎたこと。移動時間は削ることができないので、説明を途中で切り上げざるを得ず、説明者に対して申し訳なかった。柳島か南湖か一方に絞るべきだった。②道幅の狭いところもあり、移動の仕方・歩き方を最初に注意しておくべきだった。
議題2 2020年度の史跡・文化財めぐり(市外)について
担当の山本会員提案の、「城跡めぐり」と「祭礼めぐり」各7コースを検討した。
○城跡めぐり 7コース
①小机城址と城跡まつり―横浜市、②茅ヶ崎城址と横浜市博など―横浜市、③丸山城址と高部屋神社―伊勢原市、④玉縄城址と周辺寺院―鎌倉市、⑤石垣山城址と石切場跡―小田原市、⑥早川城址―綾瀬市、⑦深見城址と深見神社―大和市
以上の中から、実施時期は次に検討するとして、次の3コースを市外めぐりに取り上げることになった。
①横浜市港北区(小机城跡、雲松院、茅ヶ崎城跡、横浜市歴史博物館、大塚・歳勝土遺跡)、
②伊勢原市(丸山城跡、高部屋神社、太田道灌ゆかりの地)、
③鎌倉市(玉縄城址、龍宝寺、久成寺)
○祭礼 7コース
①貴船神社船祭―真鶴町、②高来神社御船祭―大磯町、③皇大神宮いっとき祭―藤沢市、④御霊神社面掛行列―鎌倉市、⑤江ノ島天王祭―藤沢市・鎌倉市、⑥鶴岡八幡宮丸山稲荷火焚祭―鎌倉市、⑦鶴見神社鶴見の田祭り―横浜市鶴見区
祭礼コースは2020年度は取り上げないことになった。
○上記のほかに県内で行われる祭礼69例のリストが配布された。
議題3 2020年度の史跡・文化財めぐり(市内)について
○以前から意見として出ていた「鎌倉古道を歩く」を検討した。しかし、鎌倉古道に関するデータが少ないことから、さらに検討することになった。
「ちがさき丸ごとふるさと発見博物館企画展」の中で、2月17日(月)15:30~16:30に「講座 茅ヶ崎の鎌倉古道について」が(於 市役所1階市民ふれあいプラザ)、同月18日(火)10:00~12:00「茅ヶ崎の鎌倉古道を歩く」が行われることになっているという情報がもたらされた。
○めぐり市内編は、年間に2回実施するとなったが、どこを取り上げるか決まらなかった。
次回理事会 2月17日(月)9:30~ 於 市民活動サポートセンター
〈茅・郷土会日記 ―目次―へ〉
〈フロントページへ〉