郷土会 Study Room 内海賢太郎さん「九代目市川團十郎」2019.2.19 

平成31年2月19日(火)10:00~12:00
「茅ヶ崎ゆかりの人物 九代目市川團十郎」
  市文化生涯学習課 内海賢太郎さん

今年度、11回予定した勉強会も順調に進んで、3月19日(火)に予定している東 哲郎さんのお話しを残すのみとなりました。
今回は、市職員の内海さんに茅ヶ崎ゆかりの人物館九代目市川團十郎についてお話しいただきました。

「茅ヶ崎ゆかりの人物」とは、過去に地域の人々に影響を与えたり、まちづくりに深く関わったと考えられる人物を含めて茅ヶ崎市が幅広く選定したものです。
茅ヶ崎ゆかりの人物館では今のところ、展示テーマとして110人を特定しているそうです。(席上で配られたレジュメから。左の画像も同じ。)

内海さんが会場で投影してくださいました画像の1枚です。
「茅ヶ崎ゆかりの人物」として選定された人々を、分野毎にグラフにしてあります。
「文化・芸術」関係者と位置づけられる人々が全体の55%を占めるのだそうです。

九代目市川團十郎は明治29年(1896)にこの地に土地を求め、孤松庵(こしょうあん)という別荘を設けました。晩年は多くをこの別荘で過ごし、同36年(1903)9月13日別荘で亡くなりました。
内海さんは、ゆかりの人物館の紹介に続いて、團十郎の生涯と功績、孤松庵と團十郎、そして團十郎と茅ヶ崎と話を進められました。

人物館の次の企画展は、4月13日(土)から9月29日(日)まで「登山家・槇有恒 山を尊び、自然を愛した日々」を予定しているそうです。

会期中は毎週の金・土・日および祝日が開館。10時~18時。(入館は17時30分まで)
拝観料 200円(開高健記念館との共通拝観料は300円) 18歳未満・高校生以下は無料 多目的館の拝観料は無料。
多くの方々の見学を待っています、とのことでした。

photo  eport HIRANO会員

茅・郷土会日記 ―目次―へ
フロントページへ